HIKARISU

美容室 ヘアサロン

 HIKARIS press

〈友ヶ島〉

こんにちは
4日間夏休みを頂き、いろんな所へ行き刺激を受け、おいしい料理をたくさん食べて
リフレッシュした堀江店の尾藤です(^^♪
夏休みの最終日に和歌山県加太市から船に乗り〈友ヶ島〉へ行ってきました♪
その前に加太市にある淡嶋神社を参拝




神社にはたくさんの日本人形、招き猫や、建物の裏の見えないところにも
お面などが至るところに置かれていて場所によっては異様な空気を感じました、、、(°°;)”
では、いざ!!友ヶ島

友ヶ島は、大阪湾の入口を防衛するため、明治時代から砲台などの軍事施設が築かれていました。
戦後に施設は廃棄されていますが、当時の遺構はそのままの形で残っていて、レンガ造りの建物に草木が生い茂る様子は、天空の城ラピュタをそのまま再現したかのようです!!
昔は観光地として賑わいを見せた時もあったみたいですが、現在は無人島。
なので帰りの船に乗り遅れないようにしましょう、、、。



レンガ造りの樹木に覆われたトンネルをくぐれば、タイムスリップしたかのような遺跡へと辿りつく。

ここには対空砲や対戦艦砲が設置されていたみたいです。
でもこの砲台は一度も使われること無く終戦を迎えたみたいです。
トンネルに入って中を探検できるみたいなんですが、真っ暗で何も見えず、そこに近づくのも怖かったです、、、
勇気のある方は是非アウトドア用の懐中電灯を持参してトンネルの中を散策してみて下さい
中は迷路になっているみたいですよ!!

他にもキャンプをしたり、釣りを楽しんでいる人もたくさんいてました♪
海も透き通っていてすっごくキレイでしたよ♡

是非みなさんも行かれてみてはいかがですか?

あっ!!なんと友ヶ島でモンステラ上新庄店つぼっちさんに遭遇しました。笑
何か、、、おもしろかったです(〃▽〃)♪
以上、尾藤でした。

 HIKARIS press

FPD

まいどっ!
昔乗っていたビックスクーターを、半年もしないうちに廃車にしてしまったmonstera上新庄店ツボッチです。
みなさんはオシャレ楽しんでますか?
モンステラ上新庄店では月に一度ファッションプレゼンデーと題し、テーマに合わせ楽しんでいます!
今回のテーマは
千鳥格子!!
どーーーーん!

わかりずらいですね…笑
どーーーーん!

あ~わかりずらい…
アップでどうぞ↓





皆様からのテーマの提案お待ちしております!
ばーい[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

三都杯②

こんにちは!!!cao店のタッキーです!!!!
昨日から引っぱりに引っ張った結果発表・・・
下の部門から発表があり、いよいよウイッグカット部門
次々と優秀賞が発表されていきます・・・
そして三位までの発表が終わり
「ウイッグカット部門、準優勝は・・・
エントリーNo,65 HIKARIS hair 滝北 光志さん!!!」
そうです・・・実は僕も出てたんです・・・
響き渡る歓声、仲間達の涙・・・僕も目の前がかすんで何も見えません・・・


高らかに掲げられる僕のウイッグ

何度も何度も繰り返したレッスン・・・走馬灯のようによみがえりました
思わず得意のドや顔がこぼれました

なんと準優勝してしまいまた!!!
そしていよいよデザイナーズ部門の発表です
デザイナー部門は上位7名による決勝大会が12月に用意されています。
これが業界最難関と言われるゆえん
最初に優秀賞15名の発表です
「エントリーNo.115 HIKARIS hair 濱田 敦人さん!!」
そうです・・・我らが店長、濱田さんが優秀賞に入賞しました!

そしていよいよファイナリストを決める審査員の一位指名は・・・
Nicole. 西村 晃一賞

Noz 野沢 道生賞

innocent 井之丸 泰子賞

圧巻の3賞・・・ダントツでファイナル進出をきめました!!
HIKARISにとって本当に素晴らしい日となりました。
惜しくも賞には選ばれませんでしたが本当にみんな輝いていました☆



また是非、お店で話を聞きに来て下さい!!!
タッキーでした!!!

 HIKARIS press

三都杯①

こんにちは!! cao店のタッキーです!!
去る9月2日に京都で関西最大級であり最難関と言われる三都杯が行われました。
HIKARISも日々の技術の鍛錬の成果とセンスアップする為に参加しています!
会場は人、人、人・・・・緊張の空間です。
応援もぬかりありません

まずはウイッグに自由な発想とデザインで作り上げるウイッグカット部門
今年の三都杯のテーマはパンク・ファンク


緊張の40分・・・長いレッスンの日々が蘇ります(涙)
塚口店 桂 芽衣

吹田店 中島陽香

吹田店 池田美咲

塚口店 安部千香子

cao店 藤井明音

cao店 竹崎綾乃

モンステラ上新庄 藤野有美

素晴らしいクリエイションでした・・・みんなお疲れ様です!!!!!
そしていよいよデザイナーズ部門が始まります。

デザイナーズ部門は実際にモデルさんの髪をその場でカットしてスタイリングする部門です。


デザイナーズ部門にはcao店 濱田敦人
モンステラ上新庄 前谷知佳


こちらも熱き40分があっというまに終了しました☆
そして緊張の結果発表は・・・
また明日のブログをお楽しみに!!!!
タッキーでした♪

 HIKARIS press

The day before


これが俺達のやり方
見りゃわかるレベルの高さが
これが俺達のやり方
どうせなら完璧な勝ち方
すぐわかる誰がマジだか
見せてやる
俺達が真のクリエイターだ!!

先日もお伝えさせていただいたんですが、明日は美容の大きいコンテスト三都杯があります。
HIKARISの出場メンバーもガス満タン、準備万端!!
早く自分のクリエイティビティーを披露したく体が疼いている様です…
今宵は精神統一

最近よく顔がむくんでるな~と思っていたら少し肥えていましたmonstera上新庄店ツボッチでした。
ばーい[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

11月号チョキチョキ撮影

こんにちは
一度涼しくなったと思いきや、また暑さが戻ってきましたね(;_;)
早く秋にならないかなーと思っている堀江店の尾藤です。
夏から秋にかけては何か寂しくて嫌いと言う声を度々聞きますが
私はそんな少し寂しい夏から秋にかけてが大好きです(^^♪
そんな話はともかく昨日「チョキチョキ11月号」の企画撮影に行ってきました。

メンズモデル2人とも長身で凄くかっこいい(^^♪


あれ?スタイリスト木下さんがモデルさんより大きい、、、
足元を見てみると、、、

用意して下さっていた台が、、、失笑
そんな冗談もいいつつモデルさんの緊張がほぐれていき
いい写真がバンバン撮れました♪



皆さん11月号の「チョキチョキ」楽しみにしていて下さいね(^^♪

終わり。

 HIKARIS press

Next genereation

シンチャオ!
ニューバランスのスニーカーが一番楽だと訴え続けているmonstera上新庄店ツボッチです。
美容師が日曜日に集まって
酒飲みだしたら
終わらない…
とにかく熱くなちゃうんです。
あーだこーだ言いながら
結局美容の話。
若い世代からガンガン盛り上げよーゼ!

って事でHIKARIS & monsteraの一応若手組(笑)の宴
熱い、熱苦しいスタッフ達が各店に配置されております。
会いに来てね♪
ばーい[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

ハロー!
修学旅行先で関係のないドラゴンとか剣のキーホルダーをついつい買ってしまっていたmonstera上新庄店ツボッチです。
9/2(月)
美容師にとって大事な決戦がまた行われようとしています!
その名も三都杯(さんとはい)
関西の腕自慢達が競い合う
残り日数も後わずか…
仕込みとレッスンに励む参加者たち。



挑戦の理由は皆それぞれ
あこがれの先輩の姿を追って…
上を上を目指して…
あいつに負けたくない一心で…
デザイナーズ部門
この部門は実際に人の髪をカットしてデザインを競います。
出場者は
濱田敦人(cao店)
前谷知佳(上新庄店)
ウィッグカット部門
この部門は人形の頭でデザインを競います。
出場者は
藤井、滝北、竹崎(cao
店)
中島、池田(本店)
藤野(上新庄店)
安部、桂(塚口店)
それぞれのクリエイティビティーが眼を醒ます
冷静に狂う戦いの日
Coming sooooooon!!!
ばーい[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

夢は自由

こんにちは!
酢豚の中のパイナップル、案外嫌いじゃないmonstera上新庄店ツボッチです。
先日、ついに見に行ってきました!

風立ちぬ
宮崎駿監督が自身の作品で初めて泣いたと言う名作。
純粋に飛行機創りが大好きな主人公
物創りに対しての想いは誰よりも熱く…
人を愛する気持ちは誰よりも誠実で…
少し切なく
心が温まる
そんな映画でした。
夢をカタチにしていく
それが彼らの使命なら
想いをカタチにしていく
それが僕らの使命なんですかね。
ここにもいい風吹いてますよ!
ばーい[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

裏メニュー

どーもー!
昔、メンマは割り箸を煮詰めた物だと思っていたmonstera上新庄店ツボッチです!
皆さん、美容室の待ち時間って何があればうれしいですか?
ヘアカタログ、ファッション誌もいいですが…
やっぱそれだけじゃ飽きちゃう!
そんなあなたのために取り揃えてありますよっ!

美術系の本

海外のストリートスナップ

建築の本

俺の柔らかい部分を刺激する本
合言葉は、
変わったの下さい!
裏からとっておきの一冊もってきます!
アメニモマケズ…
ばーい[#IMAGE|S71#]