HIKARISU

美容室 ヘアサロン

 HIKARIS press

自転車

おはようございます
4月から入社した吹田店丸山です
これからよろしくお願いします
先日、月曜日に、専門学生時代の友達4人で
自転車を見に行ってきました~★^^
駅で自転車を撤去されてもう2ヶ月・・・
ずっと20分かけて家から新大阪駅まで歩いて通ってたので
それももう卒業です(o^∇^o)ノ
堀江に行き、4件ぐらい回って見て
でもあんまりピンとくるものがなく、
とりあえず船場の方へ歩いて行くと、
ペットショップらしき所にこんな動物が!!!


動物園とかでしか見ないから、急にテンションが上がりました↑笑
それから船場に着いて自転車を見たけどいいのがなくて…o(TヘTo)
というわけで、中崎町へ移動。
ついに出会いましたヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ
運命の自転車!!

左:cao店の永吉さん
右:私です
ロードバイクかMTBで迷っていたのに
結局買ったのはTOKYOBIKEですp(^^)q
でも可愛いくて、乗りやすかったので、これでいいんです!
店員さんもとても親切にいろいろ教えてくれて助かりました。
吹田まで自転車通勤したいけど、道が分かりませ~ん(^-^;
とりあえずめっちゃ活用したいと思います(^ω^)
そして、自転車を買った後は
晩御飯でデザート王国へ(●~▽~●)У

3皿はお代わりして大満足で帰りました~
それにしても、どこへ行ってもマスクを付けている人でいっぱいでした(´Д`;)
皆さんも、新型インフルエンザには気をつけて下さーい!!!!!
次は、塚口店高木さんお願いします★

 HIKARIS press

昼ビール





本日は、ランチのあと、オープンカフェで、昼ビールです。
日差しも、気持ち良く、プチリゾート気分です。
午前中に、ちゃんとパーマテクニックの勉強会に出席したあとなんで、うまさ倍増です。(^-^)v
吹田店・河野孝

 HIKARIS press

打ち上げ☆

KUU店の秋本です。
先日行われました、チビッコイベントの打ち上げを塚口店のメンバーでドカーンと楽しんで参りました
なんと、全員が塚口店で働いたことがあるスタッフでした!
普段、日曜か連休にしか食せない!
韓国料理屋
【春川】
読み方は「チュンチョン」
キムチ焼き肉などの、ニンニク料理
週末無性にに食べたくなるんですよね(○゜Д゜●)
しかし、職業柄匂いに気を使わないといけないので・・・・
しかし!
今日は解禁ですp(^-^)q
カンパーイ[#IMAGE|S3#][#IMAGE|S68#][#IMAGE|S3#][#IMAGE|S68#][#IMAGE|S3#][#IMAGE|S68#]
たくさん料理がならび、写メとるからまってー!
みんなお箸持ったまま一時停止・・・・
と叫びながらほかのスタッフにお預けを叫びまくり撮った写真ですp(^-^)q




どれもすごく美味しく、特に右下の「春川」オリジナル料理『ホルカラ』が絶品!!
しかし、ホルカラという韓国料理は誰も聞いたことがなかったので、
名前の由来を聞くと
「ホルモンが入った辛いものやから」と・・・・(゚~゚o)
そして、高木君のかぶりつきようはハンパないです((((゜д゜;))))

テンション高くなり
スプーンでぼける高木くん

韓国料理大好きな我がボス竹内さんも。

ここぞとばかりに食べる金城さんと渡部くん

お店の方もサービス満点!!
オイシーを連呼しながら!
ビールと差し入れのマッコリがすすみました!

チヂミに始まり、トッポギや、ビビンバ、そして自家製キムチ。
どれもサイコーでした!!
サムギョプサルもチョー美味かったです[#IMAGE|S37#]
みんなおなかいっぱい韓国料理を食べて大満足!!

 HIKARIS press

思えばあの日は暑かった( 笑)

こんにちは、最近〔映画「ドロップ」の監督さんですよね!?〕と間違えられるcao
大中です(^_^;)
前回ブログでアップしたケミカル講習、なかなか内容の濃いものになり、とても勉強になりました!!
お客様のキレイに少しでも繋げていけたらと思います(o^-^o)
クロスウォークは初めてだったんですが、道路に面した階がB1Fになってて、
通常の建物の2F部分にあたる所が1Fになっていました!!
ちょっと変わってますよね!?
でも1F中央部分は吹き抜けで解放感があり、その空間に日が差してくると何とも言えないいい感じでした(^o^)
さて、その日の講習終了後、スタッフ同士でランチへ・・・
堂島クロスウォーク内の手作りピザパスタのお店に行ってきました(^^ゞ

普段、仕事の話ばっかりになってしまいがちですが、こういうコミュニケーションも大事ですよね~(^o^)
こういう混雑していない時間帯のランチ、気持ち的にも落ち着いて、いいですね(^o^)♪


↑ちなみにこの女子2人組、このあと素晴らしい食べっぷりを披露してくれました(^_^;)
噂の肉食系女子!?∑( ̄ロ ̄|||)
天気にも恵まれ、充実したいい1日が過ごせました!!
次は元気一杯のフレッシュ、吹田店丸山さんです(o^-^o)
どうぞお楽しみに!!

 HIKARIS press

ケミカル講習会









本日は、ほたるまちにあるGAMO関西さんのスタジオで、スタッフ全員で、ケミカル講習を受講しています。薬剤を使うプロの美容師として、休日も、こうしてレベルアップを、はかっています。
話は、変わりますが、ほたるまちは、朝日放送やなかなか美味しいランチスポットが、沢山あっていい感じですよ!場所は、西梅田から、徒歩十分です。

 HIKARIS press

ワンコインカット IN 塚口店

こんにちは塚口店です(^O^)/先日のワンコインカットイベント、塚口店でも大盛況でした!!
朝イチから予約いっぱいで、お昼頃には外で待っていただいてる状態に!!!\^o^/
沢山のちびっ子達に来ていただきました
中には生まれて初カットのちびっ子も(^_^)
この日は塚口店におしゃれなちびっ子達があふれてました☆☆☆

終わって、ちびっ子達の人数を数えてみると…なんと!ちょうど100人!!!
ご来店、本当にありがとうございました(>∀<)

 HIKARIS press

ワンコインカット IN 吹田店

先日の4日(月曜日) ヒカリスでは、吹田店・塚口店・モンステラの3店舗で、
ちびっ子限定 ワンコインカットイベントを行いました。
おかげさまで、200名以上の来客で、大賑わいでした。
はじまる前の余裕の笑顔。
この日は、イベント開催していないスタイリストたちも、応援に駆けつけてくれました。



また、詳しく報告しますが、まずは、第一報を・・・。

 HIKARIS press

ネイル

こんにちわ!!
初めてブログを書かせてもらいます!
心斎橋店のフレッシュ☆ 前谷 知佳です。
ゴールデンウィークもおわり,電車の中では暗い表情のサラリーマンの方や、OLさんがいっぱいいました(´A`)
頑張ってくださーい!!
今日心斎橋店では、朝から脳のトレーニングのために”なぞなぞ“をやりました。
お客様ともなぞなぞをしてすごく頭を使った一日でした(‘V`*#%)
でも、すごく楽しかったです!!
田内さんのユニオンジャックコレクションすごくかっこいいですね(pq’v’∞)+ж゜
私の最近の”お気に入り“というか、”すごく好きなもの“は、
ズバリ!ネイルです♭◆♪★∮
ネイルのデザインがたくさん載った雑誌を見るのも好きですし、
自分がやってもらうのも大好きです
ネイルにハマってしまったのは、専門学校はいってからの夏休みに初めてしたときでした☆+゜
そのときのネイルがこれです!!

美容師なので爪をのばさず、みじかいままでしました。
ネイルをする前は、あまり興味がなくて、友達がしてるのを見て「すごいなぁ」とか、
小銭とりにくそうやなぁ」とか言ってました(a’∀’a)
今では、バッチリはまってしまっています^-‘★
そして今は、こんなネイルをしています!!

春らしく黄緑のグラデーションに星をのせてもらいました!!

前までは、ネイルサロンに通っていたのですが最近では、姉にしてもらっています。
残念ながら、自分ではできないです(゜_゜)(。_。)
でもネイルが大好きなので、いつかチャレンジしてみようと思っています!!
次は、
メガネがとてもよくお似合いのcao店大中さん!!
よろしくおねがいしまーすヾ(≫∀≪o*)〃

 HIKARIS press

【ユニオンジャック】

こんにちは!
モンステラ店田内です。
今回は僕のコレクションを紹介しようと思います。
ユニオンジャックモチーフのアイテム達です!


ユニオンジャック(正式にはユニオンシップらしいです)は、イングランド、スコットランド、アイル
ランドの国旗が組み合わされた物なんですが、実はこの旗、左右非対称なんです!
ぜひ、一度確認してみてくださいね!
以上、豆知識でした(^▽^;)
次は心斎橋店のフレッシュウーマン前谷さんお願いします!

 HIKARIS press

future wind fashion show in CASO

先週の日曜日にCASOで行われた、future wind fashion show
のヘアメイクを担当させてもらったので、その模様を少し・・・。
まずは、CASO

そして、目の前の住友倉庫

満員のショー会場

そして、ショー スタート!!

モデルさんとして、体現集団「天憑」のみなさんも。もちろん、メイクもさせていただきました。


外人モデルも多数。


なかなかパワーあふれる、ファッションショーでした。
おまけ① 楽屋風景を少し。

おまけ② 隣のフロアーでは、いいかんじのアーティスティックな作品展示が・・・。