HIKARISU

美容室 ヘアサロン

 HIKARIS press

10月撮影会

cao店の谷口です。
先日 今年最後のヒカリス撮影会がありました!
吹田店 川上さん

カメラマンの岡本さんディレクター永井さんと意見を交わしながらの撮影
綺麗な中に力強さを感じるモデルさん!左右非対称なデザインでどこか野生的な力を感じる作品でした★
吹田店 宇高さん

最近ますますクリエイティブ活動にも力を入れてる宇高マネージャー。前回に続いての作品撮り!
前回のカワイイ作品から今回は同じモデルさんを使って、黒を基調にしたカッコイイ作品!その中に柔らかくモデルの可愛いさも感じる作品でした★
KUU店 武田さん

初の作品撮り!!テーマは「雪の妖精」 KUU店の秋本店長のムチとムチの指導にも力が入ってました!
インスピレーションを受けた写真と同じ衣装を探してきたりと良く準備もできていてカワイイ作品になりました★
cao店 尾崎さん

大きな身体ですが、本人の見た目と違いカワイイ作品を作るのが上手な尾崎さん
当日モデルさんが急に来れなくなるトラブルもありましたが、急遽、私が撮影したモデルさんにお願いし、代理のモデルで撮影できました。 これがまたピッタリマッチ!自然光の中でモデルさんの透明感も引き立つ優しくカワイイ作品になりました★
あと、モンステラ店 齊藤さん、吹田店 西村さん、cao店谷口
3人の写真が撮れてないのが残念です…。
齊藤さんは白を基調にした衣装に壁、モデルさん自身の髪でイメージしてる形にするのに四苦八苦!
写真はナチュラルで透明感を感じる作品でした。
西村さんは仕込みの段階でモデルさんをカット!廃墟の中に立ち強い意志を持った女性像を表現!
テーマに合ったモデルさんで、西村さんのイメージに近いカッコイイ作品が撮れたのでは!?
みんなそれぞれステキな作品が撮れていました♪

 HIKARIS press

ピストバイク

こんにちは!
奇跡の天然パーマの持ち主
cao店の 高木デス
もー秋がやってきましたね!
秋といえば
スポーツの秋!

言う事で僕がいまはまってるのは
ピストバイクです!

ピストバイクとはもともと競輪用の自転車を
NYなどのメッセンジャーが乗りだし
今では街乗り用のものもでてきてます!
最近よく街でみかけますね~
パーツも豊富で
いろいろカスタムできます。

でも
これはフツーの自転車とはワケが違うのです!
それは!
空回りしない!
下り坂でもシャーっといかないのです!
タイヤとギヤが直結してるので
後ろに漕げば後ろに進むんです!
今、ストリートでは
このピストで様々なトリックが広がりつつあります!

ウイリーしたり

回ったり
全国いろんな所でコンテストが開催されてます!
近々大阪でも
『おりだおれ』というイベントがあるみたいです

興味でてきたかたは行ってみてください!
くれぐれも安全第一で
秋を楽しみましょう!!
次は
吹田のファッションリーダー
宇高マネージャーよろしくお願いします

 HIKARIS press

「why…」

こんにちは
吹田店長島です
いつの間にか師匠になってたみたいですね
特別なんかした記憶はないんですけど…
この前の月曜日
最近運動不足とゆーこともあり
プラッと自転車でミナミの方まで
サイクリングしてみました
ちなみに家は吹田です。
僕の弟子である河野くんは
吹田の家から
心斎橋の店までのツーリングを
毎日の日課にしてるみたいですけど・・・
道中今にも雨が降りそうな雰囲気に
ドキドキしながら( ̄Д ̄;;
とりあえずミナミに着いて
チャリンコで小雨の中
スイスイっと店をまわった後
僕がいつもお世話になってる
南船場
「why are you here?」
澤田さんに会いに行きました(o^∇^o)ノ

右のニットキャップが澤田さんで
左のべっぴんさんがアッコさんです♪
澤田さん実は僕と同い年の29歳で
いつも
「普通っすよ」
と言いながら20~30万する服を平気ですすめてくる
ナイスガイなのです“\( ̄^ ̄)゙
この日もなんやかんやで
1着キープしちゃいました。
僕は基本
買い物でストレス発散するので
高いもん買うと気持ち良いんです
ちょっとした病気です
後々クレジットの支払いのストレスに
押し潰されそうになるんですけどね
ま~それは再来月くらいの事なので気にせずに
一応お店の紹介
why are you here?

GIVENCHYをはじめ
Rick Owens、MARTIN MARGIELA、ANN DEMEULMESTERなど
人気ブランドを揃えた
関西の有名セレクトショップです。
ネットでも商品購入できるんで
見てみて下さい。
さて
用事も済んで店を出ると
外はなかなかの降りっぷり
当然
僕の自転車で傘をさせるハズもなく
ずぶ濡れのボロ雑巾の様になり
クレジットの支払いを待たずして
ストレスで発狂寸前になりながら
無事帰宅しましたε=( ̄。 ̄;A
皆さんもぜひ雨の日は
自転車でボロ雑巾気分を味わってみて下さい
次は
cao店の
奇跡の天然パーマ高木くんお願いします。

 HIKARIS press

河野セレクト

こんにちは
心斎橋店河野です
やっぱり眼鏡はMOSCOTですよね!

神戸のオススメcafeを紹介します

旧居留地cafe

港町らしいエキゾチックな雰囲気の漂う隠れ家的CAFE
店内も落ち着いた雰囲気で

世界的に最高のコーヒーと認められているカップ・オブ・エクセレンスと称される
コーヒー豆をブレンドした香りあるブレンドコーヒーです。

皆さんもよかったら行ってみてくださね♪(* ̄ー ̄)v
次のブログは僕の師匠!
吹田店の長島さんお願いします。

 HIKARIS press

三都杯

関西エリアの美容室を中心とした
美容技術、ヘアデザインコンテストです。
エントリー数も回を重ねるにつれ上昇し、
エリアコンテストとしては屈指の競技レベルを有するものとして、
全国的にも注目されています。
デザイナーズ部門
ウィッグカット部門
ワインディング部門
ウィービング部門
の合計4部門に分かれて、
年に一度の熱い競技が繰り広げられます。
またデザイナーズ部門は2ラウンド方式となり、
9/20の予選大会でファイナリスト7名が決定、
12/6の決勝大会において各賞が争われます。
決勝大会進出の狭き門はモデルデザイン発表の機会として、
多くの実力あるヘアデザイナーの注目を集め、
ハイレベルな内容となっております。
ヒカリスからは
デザイナーズ部門に4名
ウィッグカット部門に9名が出場しました。


結果。
ウィッグカット部門で
吹田店、山口さん
入賞
デザイナーズ部門で
心斎橋店、木下くんがファイナリストに選ばれ
決勝大会出場決定


.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.
全員の作品↓↓↓

心斎橋店、木下くんの作品

モンステラ吹田店、濱田くんの作品

吹田店、長島くんの作品

モンステラ上新庄、新保さんの作品

吹田店、山口さん

モンステラ上新庄、齊藤さん

.cao店、後藤さん

モンステラ上新庄、木下くん

吹田店、西村くん

心斎橋店、河野くん

吹田店、奥谷くん

塚口店、川嶋さん

心斎橋店、前谷さん

 HIKARIS press

メガネ

こんにちは!(^^)
ぺこちゃん似の塚口店川嶋です★〃
私はよくキャラクターや芸能人や友達に似てると言われます!
キャラクターだと、白雪姫のおとぼけ……マリオ………etc


2人ともおじさんですね!(・∀・)
先日新しい眼鏡を買いに行きました!!
ずっと欲しいなと思っていたのですが、
なかなかいいのに出会わなかったのですが(><)
見つけました!!!!★☆
((MOSCOT))
ジョニー・デップも着けてると言われてる眼鏡です!
100年前からある老舗ブランドです。
ヒカリスよりも長いです。

最近は雑誌とか服屋さんとかでもよく見るブランドです。
形も何種類かあるんですが
LEMTOSHと言う1番人気で使いやすい形にしました(*^^*)/

色も本当はべっ甲がよかったのですが
色が強くて
自分の肌色に合わず…………
何回もかけたのですが
やっぱり合わず…で
ブラウンにしました☆★

店員さんにも何度も見てもらって決まりました!!!!
いまレンズの入荷待ちなので手元にないのですが
出来上がるのが待ち遠しいです(・∀・)♪
出来上がったらガンガンかけたいと思います!
次は眼鏡が似合う心斎橋店の河野さんお願いします(^^☆

 HIKARIS press

世界のAKIHITO氏

こんにちは。
心斎橋店の上田です。
特殊メイクのスペシャリストで
有限会社 真偽屋(しにせや)
代表取締役の
AKIHITO
昨日、モード学園の先生の紹介で
心斎橋店に来店してくれました。
テレビチャンピオン特殊メイク王選手権3連覇。
一流メイク関係者が各国から集まる
「インターナショナルトレイドショー(米)」アバンギャルドメイクアップ部門で
日本人初の優勝。
独創的なアイデアとセンスで新しい世界に挑戦し続けている新進気鋭の特殊メイクアーティスト。
現在はLAの特殊メイク工房のキーアーティスト、造形作家として活躍中。
インディージョーンズや、ナルニア国物語、エイリアンVSプレデターなどの
有名ハリウッド映画でも活躍。
僕は特殊メイクにも興味があり、
約12年前、テレビで初めてAKIHITOさんのことを知り、
そのときからファンだったので、
まさか店に来てくれる時がくるとは!
感激と緊張でソワソワしてしまいました。
でも、AKIHITOさんは
とてもナチュラルな方で、
初めてなのに、とってもフレンドリーに話してくれました。
冗談なども言われて、とても楽しいお方です。
最後には写真も一緒に撮ってくれました。

ちなみに、
向かって右がAKIHITOさんです。

 HIKARIS press

☆BBQ☆

皆様 お久しぶりです
[#IMAGE|S70#]沖縄大スキっ子 秋本です[#IMAGE|S71#]
(2年ほど行けてませんが[#IMAGE|S48#])
先週日曜日に、ヒカリスBBQイベントがありました。
小澤専務[#IMAGE|S4#] 永井常務 [#IMAGE|S17#]がお肉やらお野菜など用意してくれて
日ごろ他店同士の交流も少ないので、わいわい楽しんで[#IMAGE|S68#][#IMAGE|S16#][#IMAGE|S68#][#IMAGE|S68#][#IMAGE|S12#]参加させていただきました。

このハンパないくらいに

モクモクモクモク立ち上がるし、煙たいし[#IMAGE|S7#]


焼き焼き隊[#IMAGE|S42#]に、ガッツキ隊[#IMAGE|S11#](腹ペコ軍団です)

お上品に食べる(MSR上)新保さん
新保さんちのお米を使ったおにぎりおいしかったです。
小澤米もかなりいい塩加減でグット[#IMAGE|S49#][#IMAGE|S70#]

野生児パワーでガッツク(MSR上)木下大


焼たてを食べてうれしそうな
左から(塚口)川嶋.(心斎橋)前谷.長谷川.(吹田)尾崎亜…溶けたスタッフ1名

右端誰だかわかりました!(MSR吹田)濱田氏でした

創作料理準備中!!ヒカリスの料理長 永井シェフ
(陳健一バリですね)[#IMAGE|S71#]

創作料理完成
できたぞおおおおおお-----たべろ------たべろ-----[#IMAGE|S47#]

私の初めから狙ってたご馳走がこちら
骨付きソーセージ

[#IMAGE|S53#]宇高Mもご満悦[#IMAGE|S53#]
みんな久々の集まりで、とても楽しそうでした
今回はデザートまで用意してくれてました
会長 先生 専務 常務 宇高M ありがとうございました
こんな集まりなら!何回でもOKな私です[#IMAGE|S1#]
次回のブログ担当はペコちゃん似の可愛いスタッフ!
その名は。.塚口店川嶋[#IMAGE|S16#]だ―――――[#IMAGE|S71#]

 HIKARIS press

撮影会

先日ヒカリスの撮影会がありました(*^_^*)
今回はいつものスタジオではなく、カメラマンの岡本さんのスタジオでさせても
らいました(^O^☆♪
まずは吹田店の尾崎さん★

初めての撮影でしたが、ドールっぽい感じで可愛かった♪
モスラ吹田の吉冨さん★

ちょっとクールな感じがカッコよかったです( *`ω´)
塚口店の川嶋さん★

ロンドンガールイメージ
洋書がよく似合う♪( ´θ`)ノ
cao店の高木くん★

陽だまりの中にいそうな感じ
やわらかさを感じました(*^o^*)
cao店の泉さん★

モデルさんの雰囲気もやわらかくて、可愛かったです(^O^)/
吹田店ウタカさん★

今回はモデルさんを2人使っての撮影で、さすが な感じ
とってもキューティクルでしたぁ♪(´ε` )
ラストはKUU店の井上さん★

完璧ですね カットが上手!
モデルさんにもよく似合ってました(#^.^#)
そして、見学にゆかいな仲間たち♪(v^_^)v

岡本さんいつもありがとございます(^_-)-☆

 HIKARIS press

沖縄

こんにちは♪
吹田店永吉です
9月に入りましたが
まだまだ大阪も暑い日が続きますね~
みなさん
夏バテしてないですか?
わたくし永吉は
夏バテ回避の策として
家ではなるべく
クーラー断ちをしようと思い
日々寝苦しい夜と闘っております!
そんななか
先日少し遅めの夏休みをいただきまして
大好きな沖縄にいってきました★
お気に入りのカフェでパシャリ

色んな種類のバーガーやロコモコといった
アメリカ~なメニューの中から
今回またしてもタコライスを注文
沖縄で食べるタコライスは一段とおいしいですね~^^
そしてメインイベントの海!
ホテルの部屋からの眺めが最高でした\(^o^)/
恐れていた
台風の影響も受けることなく
見事に晴れた天気のもと
海やプールで浮かんでました★

そして
沖縄は空も
広くてキレイですね~

戦闘機が飛んでるのが少し悲しいですが…
空見てると
ほんと癒されます^^
最終日
海を一望できる「くるくまカフェ」でランチを食べたあと

こちらは
斎場御獄(せーふぁうたき)というところ
ちょっとした秘境?
パワースポット的な所なんですが
空気がひんやりしていて気持ちがよかったです★
3日間あっとゆうまでしたが
のんび~り
過ごすことができました★
お次は
沖縄好きで有名なKuu店の秋本さん
よろしくお願いします\(^o^)/